12月27日の蓮っ子

今日も、お弁当を食べた後で金岡公園へ行きました(^^♪

手をつないで出発です(^^♪
小さい蓮っ子が、なかなか上手に水を出せないでいたら、大きい蓮っ子が手伝ってくれました(^^♪
運動量の多い蓮っ子、いつも難しいことにチャレンジしています(^^♪
お昼寝の真似をして、本当に目を閉じてスヤスヤ~な感じを出しています。 面白いことを考えますね(^^♪
いい笑顔でポーズを決めてくれました・・・お見せ出来ないのが本当に残念です(^^♪

12月26日の蓮っ子

今日は冬休みの初日、寒い日でしたが「公園」の予定の通り、金岡公園へ行きました(^^♪  

寒いからか、小さな子も少なく、大きな蓮っ子も遠慮なく遊具で遊べました(^^♪
雲梯、頑張っていますね・・・回転する遊具では、後で酔ってしまうので注意していました♪
ポーズを決めてくれましたが、お見せ出来ないのが残念です(^^♪ たかが公園遊び、されど公園遊び・・・集団行動の苦手な蓮っ子にとって、成長がよくわかる瞬間です。 言葉で言っても危ない行動をしてしまう蓮っ子には、マンツーマンで付いて行動に制限をかけなければいけませんが、時々訪れる公園で、徐々に言葉だけで集団行動に戻れるようになり、大きい蓮っ子が小さい蓮っ子を自然にサポートできたりと、毎度、発見があります(^^♪
蓮っ子に帰って、暖かい焚火でおせんべいを焼いて食べました。 お芋、マシュマロ・・・も好評ですが、全員が大好きだったのが「醤油せんべい」でした…何枚でもいけそうな蓮っ子です(^^♪
スタッフに呼ばれた順番に焚火にあたりに来る・・・静かに順番も待てました(^^♪

12月23日の蓮っ子

今日は蓮っ子の『クリスマス会』 急遽『クラリネットの演奏会』が実現しました。 蓮っ子では、あまり経験のないことですが、美しい音色、楽しい曲を楽しみました(^^♪

演奏がしにくくても、蓮っ子たちを喜ばそうと、サンタのお鬚を最後までつけていてくれました 感謝(^^♪
本物のクラリネットに、ただただ呆然(?)な蓮っ子たちも、歌詞カードを見ながら一緒に歌い始めました(^^♪
演奏を聴く、一緒に歌う・・・だけではなくて、クラリネットそのものや演奏の手の動きにも注目していたようです♪ 良い経験ができましたね(^^♪
「赤鼻のトナカイ」の曲の前に・・・元は美しい絵本のお話だったということで、少しお話も交えて曲を楽しみました(^^♪ その他にも「ジングルベル」は元々クリスマスの曲ではなかったとか「あわてんぼうのサンタクロース」は日本生まれの曲だったとか・・・楽しいうんちくを披露していただきました(^^♪ アンコールには「北風小僧の寒太郎」をみんなで歌いました(^^♪

12月21日の蓮っ子

今日はキッズ体操の様子です(^^♪

この蓮っ子は、ずっと怖がっていた台上前転が少し前から一人で出来るようになり、今日はとてもきれいにしていました(^^♪ なかなか、タイミング良く写せなくてごめんね(^^♪ 本当にがんばりましたね♪
来所時間や宿題の関係で体操が途中参加になってしまう蓮っ子も、集中して頑張っています(^^♪ 出来ることから出来るだけ・・・としていてもグングン伸びている蓮っ子です(^^♪
時々参加の蓮っ子も時間に余裕があるとチャレンジ精神が沸き上がり思わぬ成果があります(^^♪ 以前は出来ないことが出来るようになるって、嬉しいね(^^♪

12月19日の蓮っ子

今日はクリスマスツリーの飾りつけをしました(^^♪

楽しそうに喜んで飾りつけをしてくれました。
今日はなぜかオセロが流行ってました。スタッフと対戦したり、一人で、勝ち筋を考えたり・・・ね(^^♪
素敵なツリーが完成しました(^^♪  お手伝いしてくれた蓮っ子が、帰る時「置いておく?」と心配そうに尋ねるので「クリスマスまで飾っておくよ」と答えるとニッコリして帰りました(^^♪

12月12日の蓮っ子

いよいよ冬らしく寒くなってきましたね(^^♪

今年も焚火のシーズンになりました 今年は『焼きせんべい』が好評です(^^♪
去年も好評だったシンプルだけど大きいイルミネーションです(^^♪ 
暗くなるのが早いですね(^^♪ 蓮っ子たちの「お帰り」をも守ります。 振り返ってうっとりする蓮っ子です(^^♪

11月25日の蓮っ子

今日は室内遊びをする蓮っ子です(^^♪

バランスゲームをしていますね(^^♪
トランプなんだけど・・・何だかサイズ感が??? とても大きなトランプです(^^♪
バランスゲームの人形で蓮っ子独自の遊びをしています。色々お話ししながら自由な発想で人形を動かしています(^^♪