12月14日の蓮っ子

今日はお弁当を食べた後、金岡公園へ行きました。紅葉した🍁が落ち葉になっていたのできれいな🍁を拾って帰りました(^^♪鳩が木の実をついばんでいるところを蓮っ子が発見しました♪
ソーラー発電で地下水を貯水しているそうです。ポンプを動かすにはコツが要りますよ?と丁寧に扱うようにしたら、出ました水が!頭の上までしっかり上げたらたくさん出たね♪
今日、拾った落ち葉です(^^♪綺麗ですね♪

12月12日の蓮っ子

クリスマスに向けて簡単なリース作りをしてもらう予定です。この説明で分かってもらえるでしょうか?

リースと雪の結晶(大き目です)を蓮っ子で作りました(^^♪
水遊びが大好きで、いつ終わらせようか・・と思っていた蓮っ子も、雪の結晶を作って室内で過ごしてくれました。
仲良く、ベイブレードで遊ぶ蓮っ子♪大事なオモチャも大好きなお友だちと仲良く遊べます(^^♪

12月11日の蓮っ子

ボール投げの好きな蓮っ子は、マンツーマンでボール投げです(^^♪
今日も1,2,3で跳びます。小さな蓮っ子は何処かへ飛んでいきそうですね(^^♪
今日はオモチャ遊びの好きな蓮っ子がカルタに参戦!攻めていきますよー♪

12月10日の蓮っ子

今日のキッドビクスはケンケン鬼でテンションを上げます。
1、2のさあーん♪でタイミングを合わせるととても高く跳べます。気持ち良さそうですね(^^♪
今日は自ら力の要る車にチャレンジ往復頑張りました(^^♪
お帰り前のひと時。お姉さん蓮っ子はとても優しくて、札を読みながら場所も教えてしまいます。小さな蓮っ子はどうしても勝ちたくて、スタッフに取られない様に頑張る頑張り屋さんです(^^♪

12月7日の蓮っ子

12月から土曜日営業を試験的に再開しました。午前中に宿題を済ませて、午後は読書をしたり、カードゲームをしたり、写真のような謎の遊びもしていました。平日は短い時間に追われてしまいますが、好きな様に時間を使って遊び、穏やかに過ごせました。

12月5日の蓮っ子

12月の行事や季節の説明をしています。知っているようで知らない「クリスマスとは?」「ツリーとは?」季節の風物として「雪の結晶とは?」と、起源や現象をわかりやすく説明しています。
雪の結晶を降らせました。金曜日の「はすっこタイム」ではクリスマスツリーの飾りつけをして、この雪の結晶の降る下にツリーを飾ります。上記の説明も読んで世界観を味わって欲しいです。
冬眠や冬ごもりをする動物を12月の装飾にしました。はすっこでは、教え込むのではなく、季節ごと、月ごとに何となくあったなあーという感じで知識を増やしていきます。漢字もその一つです。
本日のキッドビクスは大きなボールから逃げる!です。単純なことが盛り上がります(^^♪
蓮っ子も先生も大はしゃぎ♪冬の寒さを跳ね返します!もちろん、遊んだ後の宿題は集中します♫今日は、勉強にネガティブなイメージを持っていた蓮っ子が、自ら「勉強する」と言ってくれました(^^♪

11月22日の蓮っ子

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
今日の蓮っ子タイムは、23日の勤労感謝の日にプレゼントする「たたたき券、お手伝い券」を作りました。お家でプレゼントしましたか?券を使ってもらえましたか?

11月20日の蓮っ子

今日のキッドビクスは体力UP! ゴムベルトで脚力強化♪
片手の先生を負かそうと上手に体重をかけて引きます。実は先生も必死です(^^♪
可愛い女の子の絵でごっこ遊びをする蓮っ子♫
遊び終わるとクシャっとして捨ててしまうのですが、勿体ないくらい楽しい絵ですね(^^♪
珍しく、大きな蓮っ子がシンプルなオモチャを作って気に入っていました。何も気にせず、好きなように出来るのが良いんですね(^^♪