7月26日の蓮っ子

キッズ体操の後半から、卓球遊びをしました(^^♪

いい構えですね(^^♪  おんぶされているのは誰でしょう? 手を出さず、キチンと待ってるお利口さんがいますね(^^♪
女子対決が続きます(^^♪ まだまだ待ってるお利口さんですね(^^♪
さあ、お待たせ~(^^♪
男子対決、がんばって!!

7月25日の蓮っ子

今日の水遊びは、水風船もしました(^^♪

水風船をつぶした後ですね(^^♪
おやおや、走り回ってますね(^^♪

本日のおやつ、かき氷アイスにアイスクリームのせ(^^♪

7月22日の蓮っ子

水遊びの様子です(^^♪

2階から見た様子です。それぞれ好きなプールに入っています(^^♪
スタッフがシャワーで水をかけます。水鉄砲で反撃かな?ペンギンの中に入っているのは誰かな?
おやおや、何の戦いでしょうか?楽しくじゃれています(^^♪
まったり~セレブ~な感じ?
本日のおやつは クッキーのアイスクリームのせですよー(^^♪

7月21日の蓮っ子

暑い日が続きますね・・・涼しい室内で楽しく遊んでいます(^^♪

ポケモンの小さなお人形で真剣に夢中になって遊んでいます。 同じような想像ができているのでしょうか? 話がかみ合ってなかったり、相手の想像力に圧倒されたり、大人のはいることのできない世界ですね(^^♪
「写真撮って!!」と言われたのですが・・・んーっと、瞑想してるのかな? お顔をお見せできないのが残念ですが、いい顔してますよ~(^^♪
今まで、一緒に遊ぶことがなかった二人・・・今日はメルちゃんで一緒に遊んでいます。 同じように想像の世界を共有できるのが、オモチャの良いところですね(^^♪
卓球のオモチャで遊んでいます。 なかなかワンバウンドさせて打ち返すというのが出来ません。
また、相手のコートに入れるのがなかなか難しいです。飛びすぎてしまいます(^^♪
この蓮っ子は学校では卓球クラブです。 構えがいいですよね(^^♪ ただ、オモチャなので実際の卓球台より小さく調子が狂ってしまったようです(^^♪
水で書く書道の練習用教材です。 字を書くことが好きな蓮っ子が教えてもらっています(^^♪





















































7月19日の蓮っ子

久しぶりに「ニューブロック」で遊んでみました(^^♪

始めは、何を作って良いのか、何ができるのか、それさえ分からず・・・でした。
いくつか、見本を作って見せましたが・・・しばらくすると個性的な物が出来上がってきました(^^♪
色にも形にもこだわって、素敵な飛行機?が出来ました(^^♪
遊園地の様な、夢の世界が出来ました(^^♪ 素敵ですね(^^♪

7月18日の蓮っ子

今日は『海の日』です。 祝日で朝から蓮っ子がやって来ます(^^♪

蓮っ子VSスタッフでトランプの「スピード」をしています。 よーく手元を見てください。 蓮っ子の手にはカードがありませんが、スタッフの手元にはカードが残っています。 蓮っ子が勝った瞬間ですね(^^♪ この後スタッフは悔しがります((笑))
なんと!!蓮っ子始まって以来ではないでしょうか!? 水遊びの後、自主的に「お昼寝タイム」
自主的にお昼寝の環境つくりをして、しばらく目を閉じていました(^^♪  やはり、尋常ではない暑さのせいでしょうか?  それにしても、自分のコンディションを知り、適宜休憩をとるのは大人でも難しいことです。素直にリラックスしてくれているのでしょうね(^^♪
しばらくすると・・・こんな感じになりました。 一休みのゴロゴロと、遊び疲れてのゴロゴロは良しとします。むしろ推奨します。しかし、運動嫌いのダラダラゴロゴロ~との違いを分かってほしいのですが・・・分かってるかな?分かってると信じてます(^^♪

7月15日の蓮っ子

風船遊び二回目♪

今日の蓮っ子は、どうやら風船は苦手ではないようです。
器用にヨーヨーの要領でヒモで風船を操っています。(^^♪
お家に持って帰ってもらおうとしましたが、途中で割れてしまったかも知れません。 女の子の風船が割れて、男の子がスッと自分の風船をあげました。 ほっこりとした瞬間でした(^^♪

7月14日の蓮っ子

風船遊びの一コマです。

腕をケガした蓮っ子でも負担なく遊べる物は?ということで風船をいくつか膨らませました。(^^♪
一緒に遊んでいる大きな蓮っ子は、(後で分かったことですが)実は風船が苦手です。はじめの内は我慢して遊んでいましたが、次々に風船が割れ出すと・・・不機嫌になってしまいまいた。ごめんね、苦手って分からなくて。 この様に、大きな音を苦手とする蓮っ子は多いです。 大人でも風船が割れる音って恐いですよね! それでも遊びたいと思えるかどうかですが、無理強いはしません。(^^♪ マットの上で遊んでいる蓮っ子も、大きな音は苦手ですが、それ以上にボールが好きなので、風船も好きな様です。いろんな体験をしようね(^^♪

7月13日の蓮っ子

ねんど遊びの一コマです。

「ねんど出してください」と上手に言えた蓮っ子のために用意したら、他の蓮っ子も加わったので・・・
みんなで「ねんど工作」をすることになりました。(^^♪
スタッフがその場でトイレットペーパーの芯で抜き型を作ると、きれいな形をたくさん作っていました。(^^♪
こちらは、ねんど遊びには参加せず、新しく購入した参考書を読んでいる大きな蓮っ子(^^♪
たくさん作って満足の蓮っ子です(^^♪

7月11日の蓮っ子

鬼ごっこの臨場感が伝わりますか?

鬼から逃げているのかな?逃げようとしている子を抑えているのかな?

鬼から逃げています。 鬼をあおりながら、距離を目算してギリギリで逃げるスリルを味わっています(^^♪
鬼ごっこで逃げる蓮っ子と、マットの上に避難して別の遊びをする蓮っ子です(^^♪
「はい、お茶休憩ですよー」「お茶がなくなったら言ってね、お茶入れますよー」