9月23日さつまいもクッキング

さつまいもをホットプレートで焼くだけの簡単クッキング♬

体を斜めにして切ってます・・力がこもってますね!
大きい蓮っ子はさすがです♪猫の手も様になってますね(^^♪
あつあつフーフー美味しいね!焼くのはスタッフです
クッキングと同じ9/23日の遊びの様子:マッチングカードを久々にやったら・・全部できました(^^♪
蓮っ子が怪獣を入れようとしている先には・・お家の中にスタッフが!楽しいね!

お月見団子クッキング

お月見団子は、白玉団子にこしあんをのせました。

蓮っ子の室内に本物のすすきが登場!「大きいねー」と背比べしていました(^^♪

まずは、スタッフがこねこねします・・・待ち遠しいね!
「ころころ」して下さいね♪
「ほら、こうするんだよー」「こうするの?」ころころ♪
上手にたくさんできたね!真ん中をキュッとくぼませてね♪
お団子が浮かんで来たら出来上がりだよ♬
手を合わせて下さい。いただきます(^^♪

9月20日の蓮っ子です

おままごともダイナミック!お家と豪華なお食事まで (^^♪
ぼくがお母さんで、スタッフがこども。お母さんの気持ち分かったかな? (^^♪
あら?お家の中には大きなネコと小さなネコ。ぼくはお父さん役かな?
英語のカードで遊びます・・手触りがちがうんだよ (^^♪

9月18日の蓮っ子

涼しくなって、パワー全開?楽しくジャンプ❕
はい、遠くまで飛べました♪
柔らかいケガをしにくい体つくりをします!
ボールを使って体操です♬
🐡つりで遊びます(^^♪
🐡には漢字と読み仮名がついてます。大人でも難しい漢字ですが、お寿司屋さんで見かけるかな?

残暑に負けない蓮っ子です

酷暑の夏が終わったとは思えない厳しい残暑が続きましたが、蓮っ子は元気に乗り切りました

夏休み前から 氷やポカリスエットのキューブを用意し、おやつとは別に 暑くてしんどくなる前に水分補給を充分にしました

蓮っ子タイムのイベントとして始めた「かき氷」が毎日のおやつになり、先週まで続いていました(すでにシロップが手に入らず終了しました💦)

夏休みの間は あまり跳んでいなかったのですが 余裕のジャンプです(^^♪
先生の持ったボールを掴む→投げたボールを掴む・・と短時間でマスターしました(^^♪
女の子も久々のジャンプは低い位置から~(^^♪
9月からのお友だちも 側転を「えいやっ!」(^^♪
真剣にママゴトを楽しめるっていいですよねー ジェントルマンな蓮っ子です♪
クッキングの様子です 包丁でサツマイモを切って、ホットプレートで焼く・・シンプルなおやつ
紙芝居を集中して楽しめる蓮っ子です 目の前の人の声で語られるのが良い様です♬ 左側のホワイトボードに毛糸のタワシ?が見えますが、敬老の日の製作日に参加できた蓮っ子で作りました

運動会の練習や一日の寒暖差の大きさで体調を崩しやすいので スタッフ一同その点に留意して蓮っ子たちを見守っていきます(^^♪

蓮っ子夏休みの思い出 後半


あいおい介護の将棋名人と蓮っ子スタッフとの真剣勝負!!蓮っ子にも将棋好きが増えてます♡
あいおい介護のおはあちゃんと一緒に歌をうたう蓮っ子です(^^♪
夏休み、大人気のおやつは”かき氷”シロップをかける順番もちゃんと守れますよ☆
キッドビクスデビュー♬ 出来ることからチャレンジ♪楽しむことが大事です(^^♪
いつものお人形遊びもグレードアップ!お話もたくさんできました♡
夏休みの工作 紙粘土で貯金箱を作りました🐡 色塗りも丁寧に仕上げました(^^♪
宿題じゃなくても 工作大好き!塗って塗って・・「あー色がだんだん黒くなってきたね」

アットホームな蓮っ子クラブらしい夏休みでした(^^♪

たこ焼きクッキングは焼いたり食べたりが一生懸命過ぎて( ´艸`)画像が撮れませんでした・・・蓮っ子には大好評でした

長期休暇中はお弁当持参となっていますが、用意できない場合は、お財布を持たせてもらって、近くのお店まで買い物に行きます。金額の中からお昼に相応しい物を買う、まっすぐ帰る・・・良い勉強になったようです。