2月14日バレンタインデーの蓮っ子

蓮っ子の部屋の入口に季節や時事に関する簡単な掲示物を貼っています。
知っていそうで知らない由来や起源など、調べていて楽しいので蓮っ子たちも「へぇー」と思って楽しんでくれたらいいなぁーと思います。2月は「建国記念の日」と「バレンタイン」と「うるう年」についてです。先週までは「節分」についても掲示していました。漢字にルビを付けていますが言葉は高学年くらいにしています。知らない言葉に出会い、語彙を増やしてもらいたいからです。
今日の蓮っ子タイムはクッキングではなく、絵皿を作って、チョコレートやおやつの盛り付けに使ってもらえたら・・・と思って蓮っ子に作ってもらいました(^^♪
お手本の真似に終わることなく、集中して好みをはっきり反映させていました♪
簡単な手順ではありますが、それぞれの蓮っ子の個性があらわれた良い仕上がりです(^^♪
今日は大きなオモチャに挑戦している蓮っ子です♫
実は見えているんですけどね「あっちで見ていて」と言われ、こっそり撮りました。ゴメンね(^^♪
おやつ→自由遊び→設定→学習(終わったら、自由遊び)の流れです。
最後は落ち着いて宿題に取り組み「終わったー!」で帰る準備をします(^^♪

2月13日の蓮っ子

久し振りに蓮っ子で顔を合わせた2人♫ 仲良くあそんでいました(^^♪
おままごとを広げながらも 男の子だなぁ~と思わせる会話をしていました。
ところどころ会話がかみ合うようなかみ合わないような、微妙な会話が何故か平和に続くのでした・・・(^^♪

2月12日の蓮っ子

キッズ体操の新アイテム!ストレッチバンド!
ぐいーっとひっぱって・・・そうです パチン!と放してしまうんですよね、気をつけてね。
他の蓮っ子に当てる子は誰もいませんでした、上手にストレッチ&筋トレできました(^^♪
先生もびっくりの脚力です!
体重が軽くて一人でも逆立ちの出来る蓮っ子ですが、バンドで手の位置や力の入れ方など矯正してもらって、安全で形の良い逆立ちが出来ました(^^♪

2月11日建国記念の日の蓮っ子

今日は祝日だったので、お弁当を買いに行ってのお買い物体験♪
午後からは金岡公園へ行きました(^^♪
お天気も気温も丁度良くて元気いっぱいに遊びました(^^♪
一緒に遊んだり、バラバラになったり・・・遊びたかった遊具が空いてなかったり・・・
久々にキッズ体操をした蓮っ子♪先生の誘導で怖がらずにのびのびと身体を動かせていました(^^♪
上手な蓮っ子のお手本をチラッ!
今日だけでこんなに跳べたよ!スゴイねぇー(^^♪ 先生も驚いていました♫
金岡公園で拾ったどんぐりでどんぐり家族を作ってみました(^^♪蓮っ子もハサミでチョキチョキ楽しそうにお手伝いしてくれました。「どんぐりのお布団」と言って拾っていた葉っぱでみんな寝てますよ☆☆☆

2月5日の蓮っ子

今日の蓮っ子は、それぞれ好きなことに熱中する姿をご覧ください。

この蓮っ子はオモチャの延長でしょうか?紙に書き足してストーリーを膨らませています♪
自分の遊びに夢中になりながらも、お話を聞かせてくれます。とても嬉しく思います(^^♪

音楽にはまっている蓮っ子は、自分でプレーヤーを操作しながら歌ったりしています♬

他の蓮っ子が音が気になる時は快く音を小さくしてくれますが、遊んでいる他の蓮っ子も同じように口ずさんでいたりする事の方が多いです。
何かが気になる子は他に原因があることもあり、そこを解決することで、蓮っ子は仲良く出来ています。素敵ですね(^^♪
こちらでは、倉庫にオモチャを探しに来てそのまま遊んでいます。
あとで出来上がりったブロックの作品を自慢してくれましたよ(^^♪
キッズ体操の一場面です。大きくなると体重も増えるので逆立ちも難しくなります。
しっかり手をついて危なくないように蓮っ子が身体を支えるのを先生が見守ります。
先生に見てもらってエイヤッ!と頑張る蓮っ子です(^^♪
学校のマラソンで疲れたようですね、おやつを食べて寝てしまいました。
学校の行事で精一杯がんばってきた蓮っ子がほっと楽になれるそういう場所です(^^♪ 
でもこの後、宿題はしっかりやっていました!偉いですね!!