10月23日の蓮っ子

ハロウィンのシーズンがやって来ましたね♪ 今まで日本ではなじみのないイベントの為か、逆に好きな様に楽しめるので、年々盛り上がってますね。    蓮っ子でも楽しみなイベントの一つなのですが・・・今年は新型コロナウイルスの感染リスクを考慮し、老人ホームでのハロウィンイベントは自粛しました。 今日は衣装作りと写真撮影のみで家庭に持ち帰って頂きました。 

男の子も、女の子も自分で飾り付けた衣装で魔女になりきっています(^^♪
お花をあしらった可愛い魔女さん💓
模様の細部までこだわり、バランスよく仕上げました♪ 注目は赤い目玉が対象的に配置されていることです(^^♪ お花のようなポンポンもリズミカルですね♪
ハロウィンとは無関係ですが・・・工作のついでに・・・鬼滅の刃の日輪刀もどきを作ったところ、大うけでした♪このなりきったポーズ見て下さい!かなりな完成度で仕草からセリフまでコピーして遊んでいました(^^♪ ちなみに、炭次郎と善逸です(^^♪

10月16日の蓮っ子

今日はミニクッキング:ベビーカステラを作りました。タコ焼き機で作ります。食べる時にチョコレートソースをかけたり、シュガースプレーをかけたりします。遊びの合間に『おばけモビール』を作りました(^^♪

タコ焼き機は熱いので、触らないでねーとお利口さんに机の向こうで待ってます・・・何か叫んでいるようですけどね?
慎重にねーたくさん入れると膨らむよ♪
さすがに大きな蓮っ子は上手ですね。言葉の指示だけで出来ています(^^♪
「トッピングは何がいい?」→「全部!!!!」・・・「えっ?」
大きい蓮っ子と少し大きい蓮っ子・・・それぞれ好きな絵をかいています。「好きな絵をかく」ことが難しかったり、皆と同じ時間に同じことを同じペースですることが難しかったりしていましたが、とても落ち着いて、絵をかくことを楽しんでいます。出来上がった「おばけ」は持って帰っています(^^♪

10月14日の蓮っ子

この日は、日本語学校の先生方が、ハロウィンのお菓子を持って来てくれました。体操の様子を見学して頂きました。蓮っ子たちは頑張りが空回りして、途中で休憩したりしてました。『お客さん』という存在に興奮しすぎることなく、挨拶をしたり、丁寧に話したり・・・の機会がもてました。

いつもより高く跳べているような気がします(^^♪
フィニッシュも決まりましたね(^^♪
体操に参加したがらない蓮っ子も、何となくみんなの近くで遊んでいます。そのうち、やってみようかなーと思ったら、いつでもできるよ♪

10月6日の蓮っ子

今日は新しいお友だちが、キッズ体操の時間に見学に来てくれました♪

柔軟体操から頑張る蓮っ子です(^^♪
こんなに柔らかくできました(^^♪
今日は大きなブロックを飛び越えます♫
楽しそうに跳んでいます(^^♪
余裕のジャンプ!!まだまだ高く跳べそうです♪

10月2日の蓮っ子

今日は、久々にパフェをクッキングしました💓

まずはカステラを小さく切ります。子ども用の包丁は切りにくいので上から押さえて、ぎゅーっと上手に切っていますね(^^♪
トッピングのバナナと缶詰めのフルーツです。バナナはにゅるっとするけど、猫の手で上手に押さえています。この蓮っ子は張り切ってたくさん切ってくれました。缶詰めはなかなか一人で切れる子はいません。力の入れ方にコツが要りますね。慣れた頃にはふたが開いてます♪
出来上がり!! 怖いほど静かに食べています!! ペロリと完食です(^^♪