10月16日の蓮っ子

今日はミニクッキング:ベビーカステラを作りました。タコ焼き機で作ります。食べる時にチョコレートソースをかけたり、シュガースプレーをかけたりします。遊びの合間に『おばけモビール』を作りました(^^♪

タコ焼き機は熱いので、触らないでねーとお利口さんに机の向こうで待ってます・・・何か叫んでいるようですけどね?
慎重にねーたくさん入れると膨らむよ♪
さすがに大きな蓮っ子は上手ですね。言葉の指示だけで出来ています(^^♪
「トッピングは何がいい?」→「全部!!!!」・・・「えっ?」
大きい蓮っ子と少し大きい蓮っ子・・・それぞれ好きな絵をかいています。「好きな絵をかく」ことが難しかったり、皆と同じ時間に同じことを同じペースですることが難しかったりしていましたが、とても落ち着いて、絵をかくことを楽しんでいます。出来上がった「おばけ」は持って帰っています(^^♪

10月14日の蓮っ子

この日は、日本語学校の先生方が、ハロウィンのお菓子を持って来てくれました。体操の様子を見学して頂きました。蓮っ子たちは頑張りが空回りして、途中で休憩したりしてました。『お客さん』という存在に興奮しすぎることなく、挨拶をしたり、丁寧に話したり・・・の機会がもてました。

いつもより高く跳べているような気がします(^^♪
フィニッシュも決まりましたね(^^♪
体操に参加したがらない蓮っ子も、何となくみんなの近くで遊んでいます。そのうち、やってみようかなーと思ったら、いつでもできるよ♪