1月18日の蓮っ子

今日は「たき火体験」です☆  週末のお天気が怪しいので、金曜日予定を繰り上げました。 クッキングなどあまりしない月曜日だったので、大喜びでした(^^♪

キャンプ用の用具でたき火をおこします。 煙たくても興味津々♫  枝にマシュマロをさしてもらって火であぶります♪ さあ、美味しくなったかな?
次々とお代わり! たき火体験、焼きマシュマロは大成功(^^♪
おっと・・焚き木を足してお手伝いしている蓮っ子もいますね(^^♪
熾火でじっくり焼いた、焼き芋ですよー(^^♪ こちらも大成功、美味しかったね(^^♪

緊急事態宣言を受けて

ご家庭や学校での取り組みのおかげで、蓮っ子利用の子ども達には感染者が出ることなく過ごしてきました。ありがとうございます。蓮っ子においても、都度引き締めて、基本の手洗い消毒、換気、マスク着用の他に何か出来ることはないか?何か工夫できないか?と取り組んでいます。

手作りパーテーション・・主に「おやつ」や「学習」で使います
フェイスカバー・・マスクのはめにくい子、マスクが出来にくい時に使います 色んな動物を用意して、楽しく使えるように考えました
フェイスガードを使っている様子です

1月13日の蓮っ子

今日のキッズ体操は、跳び箱に挑戦!!

少し大きな蓮っ子は余裕で跳べていますね(^^♪
小さな蓮っ子も力いっぱい跳べました(^^♪
今日は、いつも参加したがらない蓮っ子が積極的に参加してくれました(^^♪ おしりも高く上がっています勢いよく上手に跳べましたね♪  身体を動かしたい時に動かせて、やりたい時に頑張れて良かったね♪ 他の蓮っ子も嬉しそうにしていました♪

1月11日の蓮っ子

今日は「おやつクッキング」『キャベツ焼き』を作ります

キャベツのざく切りからひっくり返したり、粉を流し込んだり 大きい蓮っ子にしてもらいました
出来上がりですよー(^^♪
コロナ対策:前を向いて静かに食べましょう

1月8日の蓮っ子

東大阪では珍しく雪がふりましたね(^^♪ その様子です

1階の窓から雪を見る蓮っ子達です(^^♪
駐車場で雪を体感する蓮っ子達です 1年間に数日あるかないかの雪 みんなで体験出来て楽しかったね♪

1月6日の蓮っ子

今日は体操の色々なシーンをご覧ください(^^♪

大きなお姉さんの腹筋を小さな蓮っ子がお手伝い?しています
体操の先生に肩車をしてもらって嬉しそうです(^^♪
先生の指導のもと、低い段からじょじょに高くしていってます カッコイイですね(^^♪

令和3年1月5日の蓮っ子

明けまして、おめでとうございます!今年もよろしくお願い申し上げます。

年明け初のキッズ体操の気持ちいいジャンプ♪をご覧ください(^^♪

本当に、気持ち良く跳んでます!
豪快に跳んでいます!
可愛く跳んでいます♪
楽しそうに跳んでいます♫
余裕のジャンプです!
嬉しそうに跳んでいます♪ 良い年になりそうですね(^^♪

12月25日の蓮っ子

今日は蓮っ子のクリスマス会です☆☆

蓮っ子にサンタ現る!! みんなの大好きなフライドポテトと、チキンナゲットを作ってくれましたよ☆ 蓮っ子達も大喜び♫
毎日、何かしら触られて・・・様子が変わっているツリーですが、何とか年末までありました 
今年はイルミネーションもしてみました☆☆☆ 来年はもっと長い期間やってみます☆
日本語学校の先生方からお菓子のプレゼントも頂きました♪ありがとうございました。

12月21日の蓮っ子

今日はツリーが立つクリスマスカードを作ります☆

蓮っ子達は、製作は一生懸命取り組める子が多いです(^^♪ しかし、何に座ってるの?
みんな独創的ですねー サンタさん宛てでも、パパやママ宛てでもいいよーとしていましたが、お友だち宛てにした子が多かったようです(^^♪

12月18日の蓮っ子

今日の”蓮っ子タイム”は お餅つきです

しゃもじで ぺったん♪ぺったん♪
つきたて、あっちっちのお餅を ちぎって まるめて コロコロリ~♪
きな粉をかけて みんなで、いただきまーす♫