12月8日の蓮っ子

キッズ体操の様子です

今日は、何もない床で側転をしました♪
前転からのブリッジで立ち上がるのにも挑戦しました♪
最後は得意のジャンプです(^^♪ 誰のジャンプか分かりますか?

12月7日の蓮っ子

今日は「ペーパーツリー」を作りました。短時間で作り上がる物をと心がけているのですが・・・蓮っ子達の集中力がすごくて~あっという間に作ってしまいました(^^♪
ツリー型の台紙にオーナメントの様にシールを貼ります。それだけの事ですが、個性が出ますね。めいめい思いを込めて作っていました(^^♪
簡単ですが、こうして飾るとなかなかな物ですよね(^^♪ クリスマスや冬休みのムードがだんだんと高まってきますね♫

12月4日の蓮っ子

今日のミニクッキングは『りんごのコンポート』です(^^♪

少しでも子ども用の包丁で皮剥き体験・・と思ったのですが、マンツーマンでするにしても、手が完全に反ってしまってるので、ピーラーの皮剥きに切り換えました。
大きな蓮っ子でも包丁はなかなか無理でした。ピーラーに替えたら、集中して剥いてくれました(^^♪
とても簡単で作業手順が少ないのですが、順番にお砂糖やレモン汁を少しずついれてもらいました。半分は手伝ってもらって、あと半分は作り足して、宿題が終わったタイミングで実食! 気に入ってもらえた様です。後から作り足した分をお代わりにしたらペロリと食べてくれました。
今回は子ども用に「皮を剥いたりんご・ポッカレモン・ざらめ(砂糖)」を使いました。

11月30日の蓮っ子

今日で11月も終わり~明日から12月なので、ツリーを出しました☆彡

皆で飾るぞー!! 
仕切りやさんの蓮っ子、丁寧に出来栄えをチェック!「うん、これで良し!」
きれいに出来ました☆彡  大きい蓮っ子が優しく見守ります♪ 小さい蓮っ子のできないところ、困ったところをソッと手助けしてくれました☆ 素敵なお兄さん蓮っ子に助けてもらえて良かったですね(^^♪

11月27日の蓮っ子

今日はクリスマスに向けて 室内イルミネーションを皆で飾ります☆彡

長ーい電飾☆ 一人では重いけど、皆で持てたね♪

ハロウィンの飾りを壊さず楽しめたので、今年は早めに、そして多めに電飾を出しました☆
少し大きな蓮っ子に高いところを頼みました☆ 小さな蓮っ子も下から見守っていました☆彡

11月26日の蓮っ子

今日のキッズ体操の様子です(^^♪

今日が初日の蓮っ子です♪ 先生に細かく指導を受けています(^^♪ 
少し身体が硬くなってるかなぁ?少しずつ慣れて行こうね(^^♪
他の蓮っ子も見守っていますよ♪ 飛び越しクリアですね?!
他の蓮っ子の動きも参考にして下さいね♪ みんな上手に待てています(^^♪

11月25日の蓮っ子

今日は蓮っ子の可愛らしいシーンをアップします(^^♪

オモチャ遊びの様子です♪ ケーキにドーナツ・・・大好きな美味しいものに囲まれて味を思い出してウットリしてるのかなあ? 今、言葉がどんどん増えている蓮っ子です、どんな気持ちなのかなあ?と尋ねたい時がよくありますが、聞かせてもらえる日も近いかな~と楽しみにしています(^^♪
キッズ体操には少しだけ参加の蓮っ子がこの日はゴロンとしていました♫ 体操にはまだ興味がないけど「あの上で寝転がったら気持ちがいいかなあ?」とでも思っていたのでしょうか?あんまり楽しそうだったのでアップします♪ 可愛らしいひと時ですね(^^♪

11月24日の蓮っ子

キッズ体操のジャンプ以外のシーンを集めました(^^♪

先生とボールでの押し合いです♪ 足腰に力を入れないと先生はびくともしませんよ(^^♪
トランポリンを使って跳びあがり、大きなボールを叩きます♫ 
体を反らせて力をためてーエイッ!
大きいボールなのに、タイミングが合わず空振りしてしまいます・・・
難しいからやる気が起きるよね!?

大きい蓮っ子の飛び込み前転。キレイに手足が伸びています。飛び込む位置が近いときれいなフィニッシュになりませんよー とか言われていました(^^♪ これもチャレンジあるのみですね(^^♪

11月23日の蓮っ子

今日は、12/11に予定している「干し柿(渋柿)作り体験」をしました。今年の柿は作柄が良くないらしいと噂に聞き、柿が売っている間に早めに体験を実施しました。「渋柿とか干し柿って知ってる?」→「知らなーい」状態でスタートしました(^^;

ピーラーを使って「ここを剥いてね」「ヘタは取らないでね」「手や指の皮は剥かないでねーお願いだから」などと言いながら、スタッフがマンツーマンで見守りました(^^♪
強く剥くと実が無くなりますよー!弱く剥くと・・・皮が残ってますよー!と外野がうるさいのも気にせず、集中していました♪ おかげで、ケガなく上手に出来ました(^^♪
上手く、粉を吹いてきたら、ご家庭に1個ずつ持ち帰ってもらえると思います(^^♪  (ここは蓮っ子の2階からの景色です)

11月20日の蓮っ子

今日の「はすっこタイム」はミニクッキング:たこ焼きです

いたってシンプルなたこ焼きですが・・・粉の調合、出汁の入れ方に美味しさの秘訣があるそうですよ(^^♪ みんな気に入ってくれました♫
このあと、お代わりもあるからねー(^^♪
この蓮っ子はお友だちとゴッツンコして、頬っぺたに冷えピタを貼ってます。たこ焼き食べたら泣いてたことも忘れてしまった様ですね♪美味しさは偉大です!!