2月1日の蓮っ子

今日は1日早い、節分行事「ボールで鬼は外、福は内」をしました

「マスクしない子はいねがー⁈」とコロナ鬼がやって来た・・・と言う設定です 誰ですか?ボールに頭をつっこんでいるのは?
今度は鬼の親玉「鬼ロボ」をみんなで倒しますよー!!準備はいいですね?
それっ!! 元気いっぱいにカラーボールを投げています  ただボールを投げるだけなんですがみんなでやると楽しいね(^^♪ 力を合わせて鬼退治、大成功(^^♪

1月27日の蓮っ子

今日のキッズ体操は跳び箱です  高さに慣れてだんだん上手になります(^^♪

まずは、高さに慣れる為に横から飛び越します
グイッと飛び上がって中から足を抜きます
カッコ良くパッと足を開いて跳びます 充分に持ち上がってますね(^^♪  待っている蓮っ子も上手に待てています、お利口さんな蓮っ子達です(^^♪

1月25日の蓮っ子

今日は「たき火体験」の2回目

2回目の今回は焚き木作りもお手伝いしてもらいました(^^♪ 小さい蓮っ子の手助けを大きな蓮っ子がさりげにしてますね~カッコいいですね 小さな蓮っ子も力の入れ方が様になってますね(^^♪
大きな蓮っ子はなかなか上手ですね
大きい蓮っ子は軍手持参だったので、焼きいものアルミはがしも手伝ってもらいました(^^♪
小さな蓮っ子たちも2回目には落ち着いてマシュマロを焼いています たき火が暖かいですね=煙対策にフェイスガードをしています(^^♪

1月22日の蓮っ子

今日は節分にむけて「鬼のお絵かきをしましょう」と声をかけてみました

「鬼」に限らず、好きな絵でもいいですよーと声をかけていたのですが・・・やはり、鬼滅の刃の人気はすごいですね  それを見越して、絵の見本もプリントアウトしました
どんどん描き進める子、何を描こうかじっくり考える子・・・どんなのが出来上がるかな?
と、思いもよらない展開です! 見本の絵を写し絵する蓮っ子・・・それがまた、いつになく真剣、しかも上手(^^♪
節分を前に「鬼」を描いてもらいたくて「地獄のそうべえ」や「あかおに123」の絵本や「鬼滅の刃」や「呪術回戦」のイラストなど用意しましたが・・・別の遊びに発展してしまいました(^^♪ そんなことも自由に出来るのが蓮っ子の良いところと考えます。作品作りは学校などで頑張っているから、ここでは思いつきOKでやっています