8月27日の蓮っ子

ついつい、大はしゃぎの水遊びの写真ばかりになってしまいますね(^^♪ ここで少し蓮っ子の着替え事情を暴露!!

「見ないで!」とか「モザイクかけて!」などと叫ぶシャイな蓮っ子ボーイのため(?)に
洗面所を個室のお着換えルームに変身させました。 突っ張り棒と暖簾ですけどね♪ これで一人一人丁寧にふき、ドライヤーで髪を乾かします(^^♪
なので、今日も心おきなく水遊びです♫
水鉄砲のことでケンカの前にスタッフに言いに来てくれました。楽しく過ごすにはどうしたら良いか?自分の満足って何だろう?とちゃんと考えて行動しようとしています。偉い(^^♪ 結果は、まだ充分遊んでないお友だちの近くで欲しがったら、遊べないよね?と話ている内に、他の子が手放したのがあって「大きいのが良かったな・・」と言いながらも納得してくれました。偉い(^^♪

8月23日の蓮っ子

今日も水遊びですよー水風船で遊びました(^^♪

蓮っ子の2階からプールを写しました まぁまぁ余裕があるかと思います。
さぁ 水風船ですよー上手に外せるかな?
わー外れちゃったね・・・水しぶきがかかるのも楽しいね♪  この後、コンクリートにぶつけて割って遊びました(^^♪

8月20日の蓮っ子

今日は、この夏何回目かの水遊び・・・何回やっても大はしゃぎです(^^♪

大きなプールと小さなプールを用意して、水をかけあったりかけたりするだけで大はしゃぎです。
水着ではない子も、見学ではありませんよ。 水遊びの用意を忘れても、蓮っ子の着替えでびしょ濡れOKです(^^♪  思いっきり水遊びをしました♪

8月19日の蓮っ子

今日は蓮っ子達の夏休みの午後の様子です。まった~りしています(^^♪

何をおしゃべりしているのでしょう?まった~りと女子Sが団らんしていますね。こんな時間が持てるのも夏休みらしいですね(^^♪  場所は、みんながお気に入りのマットの上です。

こちらの蓮っ子はごっこ遊びをしています。役割を演じることで、ふさわしい言葉を反復出来ているようです。 周りもまったりすることで邪魔されずに集中しています(^^♪
こちらは究極のリラックスでしょうか? 小さなオモチャを何かに見立てて遊んでいます。 ご家庭でゴロゴロしながら遊んでいては気になるところでししょうが、療育室なら、少々ゴロゴロしていてもいいよー(^^♪ リラックス、リラックス~♫

8月10日の蓮っ子

雨が続きますね~久々に工作をしてみました(^^♪

アイスクリンの空容器に色画用紙とお花紙で作ります。 蓮っ子たちは子ども同士でよく遊ぶので、スタッフの方が何かを仕掛ける場合、短時間で出来上がる物、簡単に理解できるルールを心がけています。 スタッフが何か仕掛けるより子ども同士の思いつきの方が楽しい~という理想的な状態です(^^♪ しかし、雨続きなので、気分を変えて工作をしてみました。
ピンク色を選んで作った蓮っ子・・・嬉しそうに直ぐさまカバンにしまっていました。
こちらの蓮っ子も出来たよー♫
これは、蓮っ子のおママゴト用に作りました。台座は蓮っ子が絵を描いたもので作りました。どうやって遊ぶかな? 手作りの物は壊れやすいので「どうなっているのかな?」の好奇心で解体してしまっても黙認しています(製品としてのオモチャは壊すと危ないし、皆で遊べないよ?と注意しますが・・)それでも「アイスクリーム壊れたー」と残念そうに言ってもらえると嬉しいです
蓮っ子達はよくこの様な家を作ります。感染予防から、中に入って遊んでいると「密ですよ!」と注意されてしまいますし、大抵は作って満足することが多いのですが・・・夏休みなので、いつもは接する時間の少ない大きい蓮っ子がふざけて入ってしまいました。 慌てふためく小さな蓮っ子にも、そ~っと出て来る大きな蓮っ子にも、大笑いしました(^^♪

8月9日の蓮っ子

今日はあいにくの雨。最近雨の日が続きますね。予定していた水遊びもアニメ鑑賞に変わりました(^^♪

今まで、大人しく鑑賞の出来なかった蓮っ子も一定時間鑑賞出来ました。また、興味がなく遊びたい蓮っ子も、オモチャの倉庫で静かに遊ぶことが出来ました。ずっと見ていたい蓮っ子も、飽きてしまった蓮っ子を責めることなく、終わりに出来たことも成長したなと感じます(^^♪