9月18日の蓮っ子

今日は「敬老の日」で祝日です。 長期休みと同様、朝から利用できます(^^♪

午前中にクッキング「プリン作り」をしました。冷蔵庫で冷やす時間が必要なので、休みの日にしか出来ません。 慎重にプリン液を作り、これまた慎重にプリン液を瓶に入れて(液が熱かったので、本当に本当に慎重でした)今は最後の仕上げでカラメルを入れています(^^♪
今日は順番でケンカも起きず、お利口な蓮っ子でした・・そのくらい慎重だったのかも知れません。 「作り方を覚えたら、家でも作れるよ」と言うと、大きい蓮っ子の取り組み方も変わったように感じました(^^♪
お弁当のあとは金岡公園へ行きました。 まだまだ暑いですが、木が多い公園にはいい感じの木陰が出来ていました。 それでも、遊具が熱くなっているので、大人の見守りなしでは危ないかも知れませんね。 久々の公園ですが、疲れてしまう前に切り上げました(^^♪
みんな大好きブランコ チャンと順番で代わっています(^^♪ ここは日陰が少ないので早めに移動しました(^^♪
帰ったら、プールで水遊びです。今年は暑すぎて、予定通りに水遊びができませんでした。今日は予定にはなかったのですが今シーズン最後かもしれないので、蓮っ子の服で水遊びをしました。「気持ちいい~!!」と喜んでいました。ところが、水から上がった後・・・汗かきの子は、またしても汗いっぱいの下着と服・・・あ~残念。それが気持ち悪くて不機嫌に・・・ごめんね。  それでも、楽しかったからか、怒りを爆発させず我慢しているのはエライなぁと感心しました(^^♪ (奥の方で水ぜめにあっているのはスタッフですね!)
スタッフの髪を触るのが大好きな蓮っ子。いつもリボンやゴムでくくったり、三つ編みしたりしてくれるのですが、今日はドライヤーをしてくれました。今まで機会がなかっただけかも知れませんが、初めてのことです。小さな美容師さん大活躍!! スタッフも水ぜめにあった甲斐?がありましたね(^^♪

9月13日の蓮っ子

今日もキッズ体操です(^^♪

今日は、宿題をしていたり、体操より遊びが良かったりして・・なんとメンバーはこの蓮っ子だけ。 実は、珍しいことではありません。 体操はやったほうが良いけど、強制ではなく、体操しない子の方が多いかも知れませんが、ここは学校ではないので・・「ちょっとしてみようかな?」と思った時に、キチンと指導できる先生が居てくれる・・という感じです。
個人差はありますが、強制されること(みんなと一緒・・)が出来ない。 できてもストレスになってしまうようです。 なので「やってみようかな?」→「やったら楽しい」→「もっとやりたい」の自然な流れを目指しています。 
この蓮っ子も一通りやったら「おしまい」と言って、終わらせていました。 その後、宿題の出来た子から参加しはじめました。

8月24日の蓮っ子

今日も、キッズ体操の様子です(^^♪

何と、3日目!! こんな事もできるようになりました(^^♪
体操好きな子は余裕でアクロバティックな跳び方ですね(^^♪
おおー!余裕で飛び越しています(^^♪
女の子も高さがありますね(^^♪ おやおや、優しい子が手をつないであげていますね、ブログの為に画像を見直して初めて気づきました(^^♪ その時ほめてあげられませんでしたが、この優しさは覚えておきたいです(^^♪

8月23日の蓮っ子

キッズ体操の様子です(^^♪

昨日に続き、今日も珍しい子が体操をがんばりました(^^♪  ラジオ体操を全部覚えていました! えらい!!
体操嫌いで「テープボール」をしたい子も、今日も参加できました(^^♪
大きく開いた足で小刻みに円を追っていきます。結構、足にきますよ(^^♪
両方の手を持ってもらって、がんばりました(^^♪

8月22日の蓮っ子

キッズ体操の様子です(^^♪

先ずは準備体操! 今日は珍しいメンバーが参加しています。今蓮っ子ではやりの「テープボール」がしたくて・・・「体操したら、しようね」と言うと、頑張り始めました(^^♪
ジャンプも上手に飛べていますね。 これくらい・・・と思えることでも、本人の出来ることでも、自発的なことではないので負荷がかかるようです。 周りのお友達に励まされながら頑張りました(^^♪
体操が好きな大きい蓮っ子も、お手本とばかりに頑張っています(^^♪
面白い跳び方をしてますね、難しい顔の体操嫌いな子のためかしら? 優しい気持ちを持った男の子です(^^♪