12月18日の蓮っ子

今日の蓮っ子タイムは「お餅つき」です(^^♪

お餅は、餅つき機で作ります。洗ったもち米を機械に入れる所を「あーお米だ」と言って見ていました。もち米が炊き上がるいい匂いの中、宿題を終わらせて、遊びながら待っています(^^♪
はい、炊き上がりました・・・ご飯みたいだね?!
餅つきの代わりに、竹べらでぺたぺた♪
機械でつきあがっていますが、竹ベラでお釜からはがす様にぺたぺた♪
これも大切な工程です(^^♪ ぺたぺた♪
さあ、丸めましょう!!
「あついね」「あついよ」「冷めるとかたまるよ~」
お餅が食べられない蓮っ子は、小さな塩むすびに、餡やきな粉をかけていただきます(^^♪

12月15日の蓮っ子

今日はシンシアの防災消火訓練に蓮っ子も参加しました(^^♪

的に向かって、水の入った消火器で水を発射させます。 みんな上手にできました(^^♪
お天気が悪く湿度がある分、気温も体感温度も高かったので「はすっこタイム」に金岡公園へ行きました。今後、寒くなると、なかなか外へ出る機会も減るかと思ったからです(^^♪
寒くないので、上着要らずでした(^^♪
人も少なく、遊具も使い放題!
ほんの1時間弱の時間でしたが、暗くなりましたね(^^♪
お天気が悪かったからか、暗くなるのが早いですね~心細くなったかな?