1月18日の蓮っ子

3学期も始まり、少し感染症も落ち着いたのでしょうか?年末の様な学級閉鎖はあまり聞かなくなりましたね(^^♪ 元気な蓮っ子です♬

学校は違うけど、とても仲良しな蓮っ子たちです。「あの子に会えるかな?」そういうワクワクっていいですね(^^♪ 蓮っ子で会えるお友達・・素敵です(^^♪
今日は、体操の途中でおやつタイムだったので、それぞれが好きな場所でおやつを食べていました。仲良しの蓮っ子は一緒に食べていました(^^♪
こちらは、髪の毛を触るのが大好きな蓮っ子。スタッフの髪の毛を今日も素敵?にアレンジしています(^^♪
マンドリンの演奏をしている蓮っ子です。なんと蓮っ子の演奏で「上を向いて歩こう」をみんなで歌いました。ここまで頑張って練習したんですね、えらい!! 嬉しい日でした(^^♪

1月5日の蓮っ子

冬休みもあとわずか・・・の一日です(^^♪

お弁当時間の一コマです。家でお弁当をご用意頂いている蓮っ子や、お昼代を持って買い物体験をする蓮っ子がいます。買い物する時は、スタッフが助言はしますが、アレルゲンでない限りは、本人に選ばせています。その結果、多すぎたり(食べきれない)組み合わせ的に食べづらいなど、実際に体験すると段々に上手な買い物が出来るようになります。お腹が空くのと、体が栄養を求めるからでしょうか、お利口さんな蓮っ子です(^^♪
室内遊びの一コマです。手前は大きなトランプで「神経衰弱」をしています。記憶力の良さでスタッフもタジタジです(^^♪ 奥ではホワイトボードに何か描いて遊んでいますね、穏やかな時間です(^^♪
体操の時間です♪ おかしいですね、ラジオ体操のはずですが・・・みんな動きが違います・・・誰が正解なのでしょうね?
日に日に文字への理解が進む蓮っ子です。お気に入りの本ですが、文字を覚える度に新しい発見があるのかも知れませんね、新鮮な世界が見えているのかも(^^♪ その奥には鏡で遊ぶ蓮っ子がいます。どんな世界を発見しているのでしょうね?
今日のミニクッキングはお餅つきです。お餅大好き蓮っ子では年に数回お餅つきをするので、丸める姿も手馴れていますね(^^♪ つきたてのお餅は割と熱いのですが、みんな職人の様ですね♪
こんなに 綺麗にできました(^^♪ 上出来上出来♪