3月17日の蓮っ子

今日は「卒業おめでとうおやつ」として、
できたてのカラフル綿菓子を用意しました^^♪

本当は色付きの砂糖から色綿菓子を作りたかったのですが、
機械の構造上できなかったので、普通の綿菓子に
好きな色砂糖をトッピングする形で用意しました(^<^)♪
砂糖が飛び散るため
完全防備で綿菓子を作るスタッフ陣(笑)
できたての綿菓子に子どもたちの好きな色砂糖をふりかけていきます^^
1色で揃える子もいれば4色を均等にかける子も、
それぞれオリジナルの綿菓子に仕上げていきます(*^^*)
色んなパターンで5回もおかわりする蓮っ子も(^^♪
ちなみにこの綿菓子、棒の部分も食べれるよう、
少し長めのプリッツを使用してます!!♪
緑色の綿菓子を食べた後に、舌を見せてくれる蓮っ子(^○^)
顔はお見せできないですが、舌はしっかり緑色に染まっていました(^<^)笑

3月13日の蓮っ子

今日の正木先生のキッズ体操、
普段ほとんど参加しない蓮っ子がフル参加してくれました(*^^*)

まずはとび箱から!
4段はかなり高いんですが、怖がる事なく果敢にチャレンジしてくれました^^
「成功」とまではいかなかったですが、しっかりジャンプできて、
上手に手もつけれていましたよ(*^^*)
他の子も素晴らしい跳びです^^
とび箱の後は、
長く敷いたマットを色んな体勢で進んでいくプログラムを^^
上半身をねじりながらの膝歩きです♪
マットが少し沈み込むのでバランスを崩しやすいのですが、
なんとかくらいつきながら完走できていました^^
そして最後は、これまた恒例になった5分間の本気の鬼ごっこタイム!
この写真の後、見事にスタッフはタッチされました(^<^)笑
子ども一人ひとりに色んな背景があり、その時々の心情も様々ですが、
こうして自発的に参加してくれた時こそ、その気持ちややる気を壊さないよう、
より温かく見守り、寄り添っていきたいと思います(*^^*)

3月5日の蓮っ子

今日は早くから来所している蓮っ子がとっても素敵な絵を描いてくれました^^

左は爪切りをしている絵です^^
とってもシンプルなんですが、本当に上手く特徴をついていますよね(^^♪
右の顔の絵は、「ごめんなさいの表情」と「ありがとうの表情」です。
下絵や見本を一切見ずにスラスラと描いてくれたんですが、
絵の顔が示しているそれぞれの気持ち、しっかりと伝わってきます(*^^*)
描いてくれた本人と記念撮影を(^<^)v
そして、先週末がひな祭りだったので、
蓮っ子でも久しぶりにスタッフ手作りお雛さん顔出しパネルが登場!
みんな顔出しで素敵なスマイルを見せてくれました(^^♪
朝から色々と楽しんで疲れたのか、
大好きなフォンテーヌさんと一緒に寝てしまった蓮っ子^^;
夢の中でもフォンテーヌさんに会えたかな?(*^^*)笑

2月24日の蓮っ子

今日は天皇誕生日の振替休日です!
久しぶりのクッキング企画を行いました(^^♪

今日のクッキングは「たこ焼き」です(^<^)
子ども2~3人ごとにスタッフがついて一緒に焼いていきます^^
上手く焼けるかなぁ~^^;
たこ焼きの具材は子どもたちが食べやすいよう、
たこの代わりにポークビッツを入れています!
おーー!とっても上手に焼けていますね~(*^^*)
ちなみにこのテーブルでは、子どもたちの発案で、
「焼き加減をチェックする人」「ひっくり返す人」「焼きムラがないように
調整する人」の3つの役割分担で焼いていきました(^^♪
ないすアイデア *^^*
そしてお待ちかねの実食~(^<^)
蓮っ子のたこ焼きは生地に下味がついているので、
青のりとかつお節だけお好みでふりかけて、いただきま~す!!
ポークビッツが良い味を出していて最高に美味しい仕上がりに^^
20個以上食べた子も…(◎_◎;)
たこ焼きを思う存分食べた後は、八尾市にある「跡部本町公園」へ(^^♪
そこまで大きくはないですが、急角度の滑り台やブランコ、足つぼ歩道など、
楽しめる遊具が豊富な公園です^^
足つぼ歩道にチャレンジする蓮っ子(^<^)
かなり痛そうに歩いていました!笑
そしてほどなくして結構な量の雪が!!!
子どもたちのテンションもMAXで、みんなキャーキャー言っていました(^^)
積もる事はなかったですが、冬の楽しい思い出が一つできましたね~(^^♪*
遊具の下で雨宿りならぬ「雪宿り」を(^<^)
とっても充実した1日でしたね^^

2月21日の蓮っ子

久しぶりにダンスの模様をお届けします^^

正木先生の時もそうですが、
冒頭のラジオ体操はもう完全に習慣化していて、
みんな毎回積極的に参加してくれています(*^^*)
今日の前半は、
これまでトライしてきた曲のメドレーを交代交代で踊っていきます(^^♪
前半部分だけ、普段はあまり参加しない大きな蓮っ子も参加してくれました^^
振り付けは独自のものですが、
とってもキレッキレで踊ってくれています♪^^♪
後半は年始からコツコツ練習している「あーぱつあぱつ」の
フレーズが有名な曲の新しいパートを練習しました!
振り付けも徐々に難しくなってきましたが、
みんな必死にくらいついて頑張っています(^^♪
そして最後は一人ずつ踊り、
今日のダンスもみっちり1時間みんな頑張りました^^!