2月19日の蓮っ子

今日の蓮っ子タイムでは、
3月に卒業する日本語学校の留学生の方々に向けて、レイにつけるメダルを
模したメッセージカードづくりを行いました(^^♪

色鉛筆やクレヨンなどの好きなペンを使って自由に絵を描き、
一言メッセージも添えます^^
みんな思い思いの絵を一生懸命描いてくれました^^
こちらの蓮っ子は、「猫の絵を描きたい」とのことで、
スタッフと一緒に可愛い猫の画像を探してそっくりに描いてくれました(^^♪
スタッフの描いた下絵に綺麗に色を塗ってくれています(*^^*)
とっても気持ちのこもった色とりどりのカードが完成しました(^^♪
ちなみに完成イメージはこんな感じです^^♪
留学生の方にお渡しする日は
あいにくまだ子どもたちが来所してない時間帯になるのですが、
今回作成してくれたみんなの気持ちをスタッフがしっかりと届けますね(*^^*)

2月11日の蓮っ子

今日は建国記念の日の祝日です!
先週の大寒波も落ち着いたので、久宝寺緑地へ行ってきました(^^♪

蓮っ子からは少し距離はありますが、
みんなでのんびり歩いて行きました^^
まずは「もくもく元気広場」の大型遊具から!
仲良し3人組で手を繋いで滑り台を(^^♪
 蓮っ子はみんな本当にブランコ大好きで、
今日は一時、蓮っ子で貸し切りみたいになっていました(*^^*)笑
ターザンロープも比較的空いていてみんなで楽しめました(^^♪
おお!本物のターザンみたいに乗りこなしてる~(^<^)
小さい蓮っ子には中学生の蓮っ子が
丁寧に乗り方を教えてくれています(*^^*)
さぁ、後はほんのちょっとの勇気だけ^^!せーの!
凄い!!とっても上手に乗れていましたよ~(^^♪
そして成功後、満面の笑みで
ロープをスタート位置まで走って持ってきてくれました^^
ちゃんと次の子の事も気配りできていて素晴らしい(^^♪
そして最後に先月も行った「あいあい広場」まで足を延ばしました!
サッカーをしたり鬼ごっこをしたり、
広大なエリアを思う存分楽しんでいました(^^♪
そして密かな人気スポットでもやっぱりみんなくつろいでいました(^<^)笑
また行こうね♪

2月3日の蓮っ子

今日も引き続き「鬼退治ボール投げ」イベントを行いました!

普段あまり動きの多い遊びをしない子も
みんな積極的に鬼退治に参加してくれました(^^♪
おっと、今日は場外から援護射撃してくれる蓮っ子も(*^^*)笑
みんなの頑張りのおかげで
今日も無事に親子鬼を倒すことができました!!!
(今日も上手く倒れる瞬間を撮れました^^*笑)
そして鬼退治の後はみんなで協力してのボール回収です!
少しコツをつかんだのか、先週よりも早く回収できました(^<^)凄い!
最後におまけでボール投げ際中のとあるシーンを(^<^)
スタッフが箱に入れたボールをある蓮っ子にそーっとかけようとしたところ、
見事返り討ちにあった瞬間です(^^笑
元々こういったふざけ合いが少し苦手な子ですが、
蓮っ子内での様々な関わりや信頼関係の構築の中で
色んな表現やアクションを少しずつ出せるようになってきています。
子どもの成長は無限大ですね(*^^*)

1月31日の蓮っ子

今日はダンスが急遽お休みになったので、
毎年恒例の節分イベント「鬼退治ボール投げ」を前倒しで開催しました^^

お馴染みの親子鬼たちです(^<^)笑
ロボット鬼たちも登場!
蓮っ子たちも良い感じになりきり、親子鬼が倒されないよう、
多方面から飛んでくるボールから必死になって守ってくれていました^^*
さあ一斉にスタートです!!
「鬼は外~福は内~」という大きな掛け声とともに、
まずは親子鬼を守るスタッフロボットを倒しにかかる蓮っ子たち(^<^)
スタッフロボットを倒した後は接近戦で親子鬼を倒しにいきます!
さあもう少し(^^♪!
やったー!見事鬼退治成功です!!
(今年は倒れる瞬間を上手く撮れました^^;)
鬼退治の後はみんなで協力してボール集めです^^
約1,700個のカラーボールをものの5分程で回収完了です(◎_◎;)!!
片付け後は段ボールで作ったボールプールでもうひと盛り上がりです(^^♪
そこまで大きくも深くもないのですが、
みんなしてボールに埋もれたがっていました(^<^)笑
そして最後にこれまた恒例!?笑
S先生による宇宙人いや、白髪おばけ襲来です!笑
ほとんどの子が正体を知っていますが、
みんなキャーキャーいいながらボールを当てて逃げ回っていました(#^.^#)笑

1月27日の蓮っ子

今日は早くから来所した蓮っ子がいたので、
少しだけですが、八尾市にある美園公園に行きました!

蓮っ子クラブとしては初めての公園でしたが、
平日で人も少なく、可愛いらしい遊具も多く、
とてものびのび楽しんでいました(^^♪
海賊の手が支柱になっているブランコや
キノコの形をしたテーブルとイスも(*^^*)
他の子どもたちが帰ってきてからは節分お絵かきをしました!
模造紙に好きな鬼の絵を描いて、鬼の頭を模した飾りを貼り付けます(^^♪
大きい鬼の顔を描いて頭飾りをつける子もいれば、
小さい鬼をいっぱい描いてその中心に花のように頭飾りを貼る子もいるなど、
本当にみんなそれぞれ個性を輝かせていました(*^^*)
スタッフに鬼の頭を乗せてもらい、キュートな鬼の完成です(^<^)☆笑

蓮っ子クラブ 支援プログラムの公表について

 令和7年4月より、児童発達支援・放課後等デイサービスにおける「支援内容の見える化」を進める観点から、5領域(「健康・生活」「運動・感覚」「認知・行動」「言語・コミュニケーション」「人間関係・社会性」)とのつながりを明確化した支援プログラムの公表が義務化されます。
 つきましては、本ページで放課後デイサービス蓮っ子クラブの支援プログラムを公表いたします。