1月27日の蓮っ子
今日の蓮っ子は、男の子の好きな電車でみんなで遊べないか・・チャレンジしました♪
役割別にして欲しかったのですが、みんな小さな電車に乗ってしまって・・それはそれで楽しそうなので良かったです(^^♪
駅は駅の名前だけですが、蓮っ子近くの駅名なので「知ってる」「行ったことある」と喜んでいました(^^♪
何とか「ガタンゴトン♫ガタンゴトン♫」と電車は出発し、それぞれの駅に止まります(^^♪
乗客は楽ではなさそうですね・・お疲れ様(^^♪
1月22日の蓮っ子
蓮っ子では大きい子も小さい子も一緒に学習します。静かな部屋で学習したい、あるいは楽器の宿題で他の子が音を嫌がる場合は別の部屋へ行きます。集中できていれば、こんなにくっついいていても大丈夫な蓮っ子たちです(^^♪
スタッフがついていますが、ほぼ一人で学習ができます。最近は途中で立つことも少なくなってきてスタッフに褒められています(^^♪
去年の夏頃からずっと一人で集中出来ています。取りかかりの時間を決めて「〇〇分で出来たよ」と嬉しそうにスタッフに教えてくれます(^^♪
時には、大きい子が小さい子を見てくれる時もあります。もちろん任せきりにはしませんが、スタッフより優しい大きな蓮っ子の方が人気ですね、嬉しいことです(^^♪
1月17日の蓮っ子
今日は、お正月のお餅つきにちなんで「あべかわ餅」を作りました
餅つき機をセットします。ホワイトボードで知らせていますが・・・今ひとつ、分からない様子の蓮っ子たち。
お餅がつきあがりました♪ もち米が蒸されて美味しそうな匂いがし始めた頃から、蓮っ子の期待感が膨らみます!さぁ、お餅を目の前にして、よく知っている子は食べる気満々♪よく分からない子は不思議そうに見ています。
説明通り、手をきれいに洗ったあと、ビニール手袋をはめます。大きさが合いませんが、蓮っ子は誰も文句言わず、最後まではめていてくれました、偉いですね(^^♪
熱々だけど、小さく取ってもらって『コロコロ~』と上手にできたね。お水の入ったボールに一旦入れますよ(^^♪
みんなで作ると、楽しいね(^^♪
お餅が大好きな蓮っ子は手袋にくっついたお餅も丁寧にはがして『コロコロ~』出来ました(^^♪
「熱いよ」と言っていた蓮っ子も、食べる気満々の蓮っ子を見て「あれっ?そうでもないかな?」と思い直し『コロコロ~』と上手に出来ました(^^♪
『コロコロ~』とても上手に出来ました(^^♪
「美味しいね~♫」「おかわり!」「きな粉、好き💓」「お餅好き💓」
あべかわ餅はみんな大好きだったようです(^^♪ 「ごちそうさま」

2020年 1月
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
日 |
« 12月 |
|
2月 » |
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
|