11月3日の蓮っ子

今日は文化の日「自然と平和を愛し、文化をすすめる日」ということで「花園中央公園」へお弁当を持ってお出かけしました。それぞれの文化がすすんだことと思います?

到着間もなく、お弁当タイム! 外にも関わらず「正座」の掛け声には気持ちが引き締まります。
遊具までの所にどんぐりがたくさん落ちていました(^^♪
良いお天気で良かったね(^^♪ また来たいね~と言って帰ります。 本日、2名転んで擦り傷・・どちらも泣かず大人しく消毒させてくれました。 人が多かったのですが、ほとんどの子が注意を守ってくれました。お利口さんだな~と思う場面が多かったです。 小さな子の面倒をずっと見てくれたお姉さんも、お疲れ様でした(^^♪ 暑い外が苦手な子も嫌がらずに参加出来て嬉しかったです(^^♪

2021年の「怖くないお化け屋敷」

子どもの頭にかかる高さにあえてのビロビロ~♪
入口付近で待ち受ける怪物さんたち・・中身はいつものクマさんです♪ 星屑のたき火なんて粋ですね(^^♪
ブロックのお城から骸骨さんが「こんにちは」 壁には少し怖い感じの絵をプリントして貼ってますが・・ここまで見てくれるかな?
蜘蛛の巣~スターライトに照らし出されています。 何か視線を感じると思ったら、怪人さんでした~今日は片付けながら、この怖いお面もかぶっていいからねー(^^♪
今年はこの骸骨が飛ぶようにしました。うしろの飛び出た目玉怪人の方が怖いような気がします。
百均の帽子に一手間加えて~子ども達のチョイスの幅を広げています。鎌のステッキは1本しかなかったので、撮影用として順番に持たせました。 子ども達の方から「振り回すと危ないよね」と注意する前から気付けていました。 今年も何も壊さずお利口に楽しめたので、また頑張ろう!と思えるスタッフです(^^♪

11月1日の蓮っ子

金曜日に来所出来なかった子たちの為に 11月になってしまいましたが 今日も「怖くないお化け屋敷」をします。 それぞれが作ったハロウィンの衣装は記念撮影をして、ご家庭に持って帰ってもらいます。 ハロウィンのお菓子は日本語学校の方と、あいおい介護の方からと頂いていたので 10/29、11/1の両日とも子どもたちに配ることが出来ました。いつも直接的にも間接的にもたくさんの方々に支えて頂いています。本当に有難いことと感謝いたします。

お洋服のボタンのようにキラキラシールを貼って上手に衣装が出来ました(^^♪
鎌の構え方がいいですねぇ~可愛い顔とのギャップが見せられないのが残念です(^^♪
襟の飾りがオシャレですね!可愛い魔女さんです(^^♪
おお~シャッターチャンスに鎌を振り下ろしましたね・・危ないけど・・ナイスショット!
魔女と言うより・・妖精さんのようですね 黒を着ても黒に染まらないピュアですねー♪
魔女の帽子ではなくて・・頭を釘が突き刺していますよ! おや、妖精さんを助けてる?
もじもじ魔女さん、この後の「怖くないお化け屋敷」が気になるのかな?
実はとても大きな魔女さんです。可愛いく仕上がりました(^^♪
衣装のイメージに合わせて魔女の帽子を選びました♪ 鎌を振りかざして魂を狙います?
ラスボス感を漂わせているのは・・スタッフにノリノリで着せられた男の子。似合ってます♪

10月29日の蓮っ子

ハロウィンの準備、第2弾!と ハロウィンイベント「怖くないお化け屋敷」本番!!

魔女もびっくりの魔女っぷり!
マントがカッコイイです! 魔法使いかな?
カメラが無い時はノリノリで遊んでいたんですが・・カメラを向けるとフリーズしてしまいました。そこが何とも・・ハロウィンっぽい感じですね(^^♪
「怖くないお化け屋敷」へ入る順番をジャンケンで決めています・・・お化けは逃げませんよ~
ちゃんと並びましたか?月曜日にももう一度やるから、お化けには触らないでねー(^^♪
涙目で並んでいた女の子、大きい子と手をつないで・・怖くないよね?
キャーキャーと嬉しい歓声を上げていました・・骸骨が飛んできてるんですけどね
飛び去る骸骨の後ろ姿です・・子ども達のリアクションに「やって良かったなぁ~」と思っていたら、去年よりは少し怖くしたからか、一人泣き出してしまいました。ごめんなさい。来年はもっと楽しい物にするね~(^^♪
「トリックオアトリート」「ハッピーハロウィン」・・色々説明文など掲示しましたが・・楽しく遊んで、大好きなお菓子がもらえたら大満足だよね?