1月10日の蓮っ子です

今日は「成人の日」の祝日です。蓮っ子は朝から来所します(^^♪

お弁当を済ませて、近くの金岡公園へ、みんなで歩いて行きます。 縄跳びも持って行きますよー
寒い日だったので遊具も空いていました。みんなでのびのび遊びましょう(^^♪
おやつクッキングは「餃子の皮ピザ」です。 トッピングを交代でお手伝い。 焼き上がるまでに少し時間がかかりますが、みんなお利口に待てました(^^♪

1月7日の蓮っ子

新年を迎えたけど、まだ冬休み。みんな宿題も終わらせて、ゆったりと室内遊びをしていました(^^♪

男の子のごっこ遊びの世界は男の子特有な夢があります。そんな夢を共有し合って、同じ世界観で遊べるっていいですね(^^♪
こちらは、かなりリアルなおママゴト(?)です。年齢が上がると、設定も高度になりますね。子ども達の現状の認識が垣間見えることがあります(^^♪

ごっこ遊びの設定は十人十色。 今、この子はピンポンしても誰もいない・・・という状況が面白い様です(^^♪
他の子がいない倉庫でキャッチボールをしています。「人のいるところでしないでね!」という言いつけを守ってくれています(^^♪
「アイカツ」のカードはずーっと好きです。最近、ユニコーンのぬいぐるみもお気に入りの様です♪
今日のおやつクッキングは「お餅つき」です。ちぎってもらってこねてこねて~好きな味に仕上げて「いただきます」(^^♪

1月5日の蓮っ子

今日は『ポン菓子体験』が、急遽できることになりました(^^♪  蓮っ子の朝のお迎え時に見かけた『ポン菓子屋さん』に声をかけ、子ども達に作るところを見せてもらえることになりました(^^♪

開けた駐車場で機械を温めて待っていて下さいました(^^♪  蓮っ子達も興味津々 大人しく自動車の邪魔にならないようにして待っています、偉いですね(^^♪
味見をさせて頂きながら、おじさんの説明を聞きます。材料は「良いお米」ですよーとか、固めるのに飴を使うけど材料の甘味を消さない程度だとか、企業秘密の○○を入れている・・・とか(^^♪
いよいよですよー! 音が苦手な子はイヤーマフをして、後ろの方にいたのですが、やはり伸び上がってみてますね、見えたかな? 「ズドーン」とした重低音は聞こえたかな? 

1月4日の蓮っ子

『あけましておめでとうございます!昨年中は、何かと蓮っ子にお心をお寄せ頂き、誠に感謝いたします。本年もよろしくお願いいたします。』 新年初日の蓮っ子です(^^♪

長瀬神社へ初詣に行きました。 お参拝は自由にしていましたが、みんな上手に参拝できました♪
休み中はゲームで遊んでいた子たちも、蓮っ子のオモチャを何かに見立てて、想像力を働かせて、しかもお友だちと共有し合いながら遊んでいました。自由な発想と共感力が素敵ですね(^^♪
女の子達は普段はこんなにまとまってお人形遊びをしないのですが、久々のお友だちで、ほっこりと遊んでいました(^^♪
今日は盛りだくさんなスケジュールですよー! おやつに、お餅つきをしました。みんなには、まるまるころころと丸めるのをしてもらいました(^^♪
みんな揃って「正座、頂きます♬」一日で一番良い姿勢ですね(^^♪
ソフトボールを習い始めた子・・・人のいない時と言う約束ですこしだけバッティング!!
「ぼくも出来る!」と、かっこいいですね(^^♪
大きい蓮っ子が手伝ってくれて、ブラブラブーンと小さい蓮っ子に遊んであげました(^^♪
初日から、しっかりキッズ体操もありました(^^♪

12月29日の蓮っ子

今年最後の蓮っ子です。 既に冬休みに入っているので、宿題を済ませてから、お楽しみが始まりますよー(^^♪

マリービスケットにクリームやあんこなどすきな物をトッピングします♪ 蓮っ子に通い始めた頃は、恥ずかしがってなにも言えなかった子や、決める事の出来ない子、決めても他の子が
羨ましくなる子などいました。 今では自分の好きな物、やりたい事を皆がはっきり言えるようになり、蓮っ子同士でもそれを認め合えるようになりました。みんなそれぞれが成長をかんじさせてくれた1年でした(^^♪
お菓子のつかみ取り!もしました。 やはり大きな子は上手にたくさんつかめます。それでも「ほら、おまけ!」「もう一つ行ってみよう!」などとワーワーはやしたてながら、結局みんな同じくらいになったので、誰も文句を言いません。良かったね(^^♪
トッピングしたビスケットは、蓮っ子で食べますが、つかみ取りのお菓子はそれぞれの自由です。 常々、関心することの一つに、蓮っ子の子達は「〇〇だけズルい!」と言うような事をあまり言いません。学校もそれぞれの持っている課題も違い、一様に出来ない子達なので、本当に有難いです。そういう蓮っ子だから自分で行動を選ぶ事が出来ます。 おやつの時間以外は食べてはいけないルールもキチンと守ってくれます。 もちろん、こどもから疑問が出たときは、キチンと説明します(^^♪

12月24日の蓮っ子

今日は、クリスマスパーティーです♬ 楽しく遊ぶのはいつものことですが おやつクッキングでパフェを作ったり、宝探しゲームで盛り上がったりと楽しい一日でした(^^♪

蓮っ子にサンタさんが登場しましたよ!宝探しゲームをしています(^^♪
浮き上がる風船にはラップの芯を錘にしました。お家まで無事に持ち帰れたでしょうか? クリスマスプレゼントは何をもらったのかな?
最近、大きなダンボールが流行りです。皆でワイワイするだけで楽しい様ですね(^^♪

12月21日の蓮っ子

今日は側転をする小さい蓮っ子と大きい蓮っ子です

12月3日の蓮っ子

今年は早めにクリスマスの準備をしました(^^♪

子どもの人数が多い時には2便に分けて送迎しています。今日の2便の子達には、ツリーの飾りつけをお願いしました(^^♪
イルミネーションです(^^♪ 日も短くなって、帰りには暮れているので、蓮っ子達も見ながら帰ります(^^♪