4月22日の蓮っ子

最近蓮っ子でプチ流行している「ダルマさんが転んだ」ですが、
今日は子どもたち発案の「なりきりダルマさんが転んだ」をしました(^^♪
鬼が「ダルマさんが〇〇になった」と言ったら、その〇〇になりきるというものです^^

この写真の子どもたちは何になりきっているかわかりますか?(^^♪
正解は「お寿司」です!!
二人一組やぬいぐるみを使ってなりきるとは……
素晴らしい発想力と協調性です(*^^*)
こちらはすごろくを楽しむ大きな蓮っ子と小さな蓮っ子たち(^^♪
おやつの時の風景です(^^♪
普段はみんな室内の至る所で色んな遊びをしていますが、
おやつの時は全員が集まる貴重な機会でもあります。
子どもたちにとってもこの穏やかな雰囲気は束の間のクールダウンですね^^

4月5日の蓮っ子

今日は毎年恒例のお花見散歩です^^❀
今年は桜の開花が遅かったですが、 開花状況や天気も見ながら
ベストな日に行けました^^)♪

まずは近くの金岡公園でお昼ごはん
絶好のポジションにシートを敷いて…^^
満開の桜の下で食べるお弁当はやっぱり最高ですね~(^^♪
お昼ごはんを食べてからは、 長瀬川沿いの遊歩道を歩きながら長瀬公園へ♪
桜の花をヘアアクセサリーにしてピース(*^^)v
最後はみんなで「ダルマさんが転んだ」をしました!
遊具の種類は多くない公園ですが、
工夫次第でこうしてみんなで一緒に楽しめるのは素晴らしいことですね(^^♪
また来年も行こうね!

4月4日の蓮っ子

今日のキッズ体操はロープを使ってのストレッチから^^

簡単そうに見えて結構全身の筋肉を使ってます!
顔はお見せできませんが、みんな楽しそうかつ苦しそうな顔をしています(^^♪
春休みになってよく来てくれている蓮っ子です。
4段のとび箱にもかかわらず余裕でクリア!凄い跳躍力ですね(^^♪
こちらはプリキュアが大好きな蓮っ子です。
キッズ体操にはあまり参加しませんが、他の子たちが横で体操をしている間、
ずっとマイクを持って歌もダンスも完コピでやり切っています♪
どんな事であれ、楽しみながら身体を動かすのは素晴らしいことですね(^^♪

4月3日の蓮っ子

今日は久しぶりにみんなでプラバンキーホルダーを作りました (^^♪

それぞれ好きなキャラクターの下絵をもとに綺麗になぞって色も塗って…
絵が描けたらオーブントースターで少し焼きます^^
一瞬で小さく固まるので、その瞬間を興味津々で見る蓮っ子…
さて、上手くできたかな? (^^♪
ハチワレ!とっても可愛く上手に作れましたね (^^♪

4月1日の蓮っ子

近くの金岡公園へいきました。まだまだ、桜はつぼみでした(^^♪

春休みも中盤で、すっかりリラックスして楽しんでいます(^^♪
大きな男の子同士・・・「早く出て来いよ」とでも言っているのでしょうか? ストレスなくのびのび遊ぶ姿が微笑ましいですね(^^♪
春休みで大きな蓮っ子も小さな蓮っ子もいっしょに楽しめて良かったね(^^♪

3月29日の蓮っ子

今日は2023年度3月最後の利用日ですが、桜がまだまだ開き始めなので、毎年恒例の「お花見遠足」で年度を締めくくることが出来ませんが、最近毎日お散歩に出ているので、蓮っ子はお散歩上手になっています。今日も行ってきました(^^♪

散歩途中の小さな公園 見慣れない遊具には必ず乗ってみる蓮っ子です(^^♪
ぐるっと回って歩いて来て、いつもの金岡公園に来てみると・・・大きな水たまりができていました。
どこへ出かけても、水は触りたがるのですが「お手々濡らさないでね」「靴を濡らさないでね」と毎回声掛けを続けていたら、気になるところは木の枝でつつくようになりました。なので、まず木の枝探しから始まって、目的に合わせて木の枝の大きさをかえたりしていました(^^♪