1月21日の蓮っ子

学校がはじまり早2週間が経ちましたね~^^
今日はキッズ体操の模様をお届けします♪

今日は子どもたちのリクエストで、
久しぶりにサーキットを作ってくれました^^
スタッフも試しにチャレンジしたところ、
特にこの壁沿いのブロックを渡るのが難しく何度か落ちてしまったのですが、
大きい蓮っ子も上手く身体を壁と平行にさせながら、とっても器用に渡りきっていました(^<^)
小さい蓮っ子も手助けしてもらいながら上手に渡れていましたよ(*^^*)
サーキットの真ん中あたりで写真撮影コーナーを設けると、
みんな最高のピースとスマイルをしてくれました(^^♪
サービス精神満載の蓮っ子たちでした(⌒∇⌒)

1月13日の蓮っ子

今日は『成人の日』です!
とっても良い天気で暖かい陽も差していたので、
久宝寺緑地の比較的新しいエリア「あいあい広場」へ行ってきました!

大きな木もなくとても開放的で、
自作の凧をあげるにはぴったりの場所です(*^^*)
今日は良い風も吹いており、みんな高くまで上手に飛ばせていました^^
ただ、逆に勢いよく走りすぎて墜落する場面もちらほら(^^♪笑
高くあがった後に上手く上空でキープするのは結構難しいんですよね^^;笑
遊具エリアもとても綺麗で
二人乗りのこのブランコにはみんな大興奮!!彡
そして意外にも蓮っ子に一番人気だったのが、
白いふわふわのクッション遊具です!♪
規模的にはそこまで大きなものではなかったんですが、
靴を脱いで裸足で遊べるのと絶妙な触り心地で、
ずっと寝そべってい蓮っ子も(*^^*)笑
外遊びは色んな刺激や体験が得られるので最高ですね~(^^♪
また行こうね^^

1月10日の蓮っ子

今日は新年1発目のダンスです(^^♪

まずは恒例の音楽に合わせての柔軟体操から(^^♪
最初は普通に柔軟していたとある蓮っ子、
しばらくすると、裏から鏡を持ってきて自分の表情を入念に確認しながら
柔軟しはじめました(*^^*)笑
ダンスでは表情もとても大切だとちゃんと認識しているのかな?(^^♪笑
今日の曲はSNSで話題となった「あーぱつあぱつ」のフレーズが有名な曲で、
テンポは少し早いものの、みんな上手に踊れていました(^^♪
みんな息ぴったりです(^^♪
最後にこれまた恒例、一人ずつのお披露目タイムです(^^♪
ダンスを待ち遠しにしていた子も多く、充実した1時間になりました(*^^*)
最後におまけで素敵な写真をひとつ…
凧作りでとってもお正月感満載の絵を描いてくれた蓮っ子が^^
スタッフからは一切何も促してないのですが、
何も見ずにここまでの完成度で素晴らしい絵を描いてくれました!
日本の文化や季節を感じるものを自然と表現できる
感性の豊かさとアンテナの広さに感心した瞬間でした(*^^*)

1月7日の蓮っ子

明けましておめでとうございます!
今年も蓮っ子クラブをどうぞよろしくお願い申し上げます^^

玄関もお正月仕様です彡
営業初日だった昨日があいにくの雨模様でしたので、
改めて今日、長瀬神社へ毎年恒例の初詣に行きました!
長瀬神社へは徒歩10分程なので、
二人一組で仲良く手を繋ぎながら歩いて行きます^^
普段あまり関わりが少ない子同士がとても自然に仲良く
手を繋いでいる姿をみて、スタッフもほっこりした気持ちに(*^^*)
手がカイロのようにいつも温かい力自慢の蓮っ子は、
両隣に女性スタッフを引き連れて歩いていました(^^♪笑
おっと、今度は大きな手で男性スタッフの肩をかかえ歩いています(^<^)笑
スタッフに対しても偏りなく親しく接することができるのは
素晴らしいことですね(^^♪
長瀬神社に到着後、
まずは齊藤先生から手水のお作法について説明があり、
見よう見まねで蓮っ子たちもチャレンジを!
ひしゃくも上手く使えていましたよ^^
その後、参拝する蓮っ子はお賽銭を受け取り、
とても綺麗なお辞儀とともに、思い思いの願いを込めてお参りを^^
2025年は今まで以上に素晴らしい1年になるといいですね(^^♪
その後、これまた恒例となりつつある金岡公園への寄り道を(^<^)
新年早々、スタッフも交えて全力疾走で鬼ごっこを繰り広げました(^O^)笑

12月27日の蓮っ子

年内ラストの蓮っ子です^^

今日から登場したニューアイテム「パンチバッグ」です^^
子どもたちにも大好評で、
ボクシングジムばりにみんなパンチやキックを繰り出していました(*^^*)笑
反動で戻ってくる時にタイミング良く避けたりパンチを返したり、
動体視力やリズム感も養える優れ物です(^^♪
午後からは子どもたちも交えて事業所での消火訓練を行いました!
まずは齊藤先生から火事が起きた際の初期対応や声掛け等についてレクチャーを!
その後、水消火器を用いて消火器の使い方を実演!
みんなとっても真剣に聞いていました^^
そして最後に一人ずつ、火に見立てたペットボトルを的に消火訓練を!
消火器を扱う一連の動作もみんなスムーズで、
火元の部分を的確に狙うこともできていました👏(*^^*)
もちろん、スタッフもしっかりと訓練を行いました^^
これから一段と空気も乾燥し火事が起こりやすい環境になってきますが、
まずは火事を起こさないようより一層注意するとともに、
万が一の場合でも、今回の訓練を思い出しながら冷静に対処していきたいと思います。
訓練の後は思い思いに年内ラスト蓮っ子を楽しみました(^^♪
ラケットでピンポン玉をつきながら
蓮っ子内を一周できるかチャレンジしている蓮っ子たち^^
卓球一つとっても色んな楽しみ方を生み出しています(^_-)-☆
最後は「よいお年を~」「また来年もね~」と
みんなの声が響き渡っていました(*^^*)

12月25日の蓮っ子

今日から冬休みですね!そしてメリークリスマス^^
今日は風もなく暖かな気候だったので、念願の
八尾市にある南本町第1公園(通称:ロボット公園)に遊びに行きました^^

メインの遊具の前でハイチーズ^^v
見てもらえるように、ここの遊具は超巨大ロボットの形をしており、
その中にアスレチックや滑り台等、少し秘密基地めいた
とってもわくわくする遊具が盛り込まれているんです(^^♪
ロボットのお腹部分から降りてくる一番長い滑り台!
転落防止のための柵があるので安全なのですが、
見た目以上に傾斜も急でみんなキャーキャー言いながら楽しんでいました(*^^*)
他にも少し優しめの滑り台や…
ロボットの身体の中を貫くはしご等…
普段公園遊びをあまりしない子も目を輝かしながら
隅から隅まで楽しんでいました(^_-)-☆
また、ここの公園は誰でも使えるミニステージもあり、
ダンス大好き3人組でわんだふるぷりきゅあの曲を踊りました^^
開放感たっぷりでとっても気持ちよさそうに踊ってました(^^♪
公園から帰ってからはクリスマス会を^^
みんなサンタ帽が似合ってます(*^^*)
こちらにはスパイダーマンが(^<^)笑
おやつもクリスマス仕様です(^_-)-☆
とっても充実した冬休み初日&クリスマスになりました(^^♪