6月1日の蓮っ子

今日、初めての蓮っ子です♪ 楽しそうに跳んでいます(^^♪ その前の両脚ジャンプで台に乗るのも頑張ってやっていました♬ 楽しく過ごせて良かったですね(^^♪
まだ上手に跳べない蓮っ子に、大きな蓮っ子が自然とサポートに入っています。 ジャンプの順番を巡ってケンカをすることもまだまだある蓮っ子ですが、優しい気持ちはそれ以上に育っています(^^♪
みなさん、たこせんを前になぜ手を大きく挙げているのでしょうか? 「おかわり要る人!」の声に食べる前から食べる気満点? たくましい蓮っ子です (笑)

5月28日の蓮っ子

今日はキッズ体操のない金曜日・・・おやつクッキングは「磯辺焼」です(^^♪ 今日も日本語学校の先生が遊びに来てくれました♪ 何やらバランスボールで楽しい物を作っていましたよ その結果はどうでしょうか?

製作者が見守る中、1番に帰って来た蓮っ子が試乗します(^^♪
キャッキャッ言いながら、大喜びで男の子は遊んだのですが、女の子は興味なかったみたいですね・・・大好きな病院ごっこを一人でやっています。蓮っ子には一人遊びの好きな子も何人かいます。 お友だちと遊びたいけど、オモチャを共有出来ない子もいます。 それでも、何となく、近くに居たいとか・・順番に使うことが少しずつ出来る様になったり、日々成長しています。 残念ながら、バランスボールで作ったバイク?は他の蓮っ子が来る前に大破してしまいました(^^♪
来所すぐ、手洗い→消毒→検温 ・・・が終わると、カバンをロッカーにギューッと入れて、好きなオモチャや遊びに駆け出して行きます。  その間にスタッフは宿題の内容を把握し、水筒の残量を確認します。たくさん残っていたら「ちゃんとお茶を飲もうね」と声かけします。 飲み切った蓮っ子には、蓮っ子で用意した麦茶を入れています。氷も用意していますが、蓮っ子に尋ねてから欲しい子に入れています。 去年から好評の凍らせたおしぼり・・・も既に大活躍です(^^♪ こういった体制で臨んでいます。今年も、コロナと酷暑とを出来る限りのことをして乗り越えたいと考えています(^^♪ 
「磯辺焼」美味しさのコツは、ごま油だそうです♪ 美味しくて大成功(^^♪

5月26日の蓮っ子

今日は水曜日ですが、宿題を早く終わらせて、おやつクッキング「フルーツサンド」を作って食べます(^^♪ 利用曜日の関係で、まだ食べていない蓮っ子のために、宿題と体操もしてから~忙しいけど、みんなで楽しめました(^^♪

スタッフが切り分けるので、配って下さいね(^^♪ お手伝い待ちの蓮っ子です♪
手洗い、消毒のあと、手袋をつけてみかん缶詰を配ります♬
仲良く~頂きます(^^♪  切り分けた断面もキレイに、みんな大成功でした(^^♪