4月12日の蓮っ子

今日の、おやつクッキングも「お餅」ですが、『磯辺巻き』です(^^♪

ごま油で焼くのが、美味しさのヒミツです。
みんな静かに、海苔を巻いて頂きます。 小さな子の隣に自然に大きな蓮っ子が座ってくれます。優しくて、頼りになる、世話好きな蓮っ子です(^^♪

この春、蓮っ子の玄関を飾るのは『カリフォルニアポピー』です♬その奥はスイートピーです♬かすみ草は門の横です♬ いちごも育てていますよ(^^♪

4月9日の蓮っ子

新学期始まった週の金曜日です おやつクッキングは『わらび餅』です

お鍋でグルグル~♪ 透明になるまでかき混ぜましょう♪ これが結構重いというか・・固いんです。みんなで少しずつグルグル~♪
『わらび餅』ですが・・きな粉だけではありません。リクエストに応えて、お醤油味も用意しました(^^♪
珍しく、お相撲ごっこをして遊んでいました。お相撲は・・押しくらまんじゅうみたいでしたが、行司の真似がとても上手でした。何でも良く見て覚えている蓮っ子です。

4月6日の蓮っ子

春休みの間も蓮っ子達は、キッズ体操をして身体を思いっきり動かしています。宿題もスタッフについてもらってやりますよ(^^♪

まずは宿題のワンシーンです。やるべきことをキチンとして「よくできました」と褒めて貰える機会は大きくなると減ってしまいます。やって当たり前・・とせず、毎日、毎回ほめてあげたいと考えます(^^♪ もちろん、できなかった事ができるようになることはとても嬉しいですよね♪
キッズ体操です♬ 天井にとどけ!と大きくジャンプ♪ 大きい蓮っ子は余裕ですね(^^♪
こちらも天井にとどいていますよー♬
お次はくるんと回ってパッと立つ‼ あらら?おんぶで参加は誰でしょう?優しいお兄さん蓮っ子で良かったね(^^♪

4月5日の蓮っ子

春休みもいよいよわずか・・今日は少し変わったクッキングをしました。『ささみせんべい』です(^^♪

ビニール袋に入れた「ささみ」をとにかくドンドンと潰します。蓮っ子ではあまり使うことのない、お肉の感触に一同シーン  そして、いつもは「壊さないで!」とか口うるさいスタッフが「とことんつぶしていいよー」と言うのも怪しいと思っているのかな?
潰した「ささみ」をクキングシートにうつして、レンジでチン♪ たった2分が待ち遠しいね♪
パリパリに出来上がり(^^♪ みんなで頂きます♬ (焼く前に粉チーズで味付けしました)
これは、お弁当のあと、デザートに買った「クーリッシュ」をみんなで仲良く食べています。「座って食べなさいね」と言ったら、こんなに楽しくくつろいだ画像が撮れました(^^♪